町田市、相模原市南区、中央区、緑区の雨漏り修理、屋根修理、防水工事、雨漏り調査、雨樋修理、水漏れ修理なら 町田相模原水漏れ・雨漏り修理センターにお任せください。
運営元 アースホーム合同会社
町田相模原
水漏れ・雨漏り修理センター
本社
〒231-0055 横浜市中区末吉町4-89-2
町田営業所
〒194-0021 東京都町田市中町1丁目2−5 SHELL MIYAKO V 3F
受付時間:9:00~18:00(日を除く)
無料相談実施中
お気軽にお問合せください
0120-043-577
町田相模原水漏れ・雨漏り修理センター(雨漏り修理、屋根修理、雨漏り調査、防水工事、水漏れ修理)
東京都町田市の
雨漏り修理、屋根修理、雨樋工事、雨漏り調査、防水工事、屋根葺き替え工事
水漏れ修理
ならお任せください。
トップページはこちらをクリック
東京都町田市です。築20年 2階建て 戸建
室内雨漏り箇所
雨漏り上部の屋根状況
雨漏り原因
屋根ケラバ板金と
笠木板金との接続部分
東京都町田市で雨漏り調査いたしました。
新築時では状況が違っていたと思いますが、
現状ですと、外壁の塗装を行ったときにシーリングを施工しており
それも雨水の逃げ場所をなくしており雨漏りの原因になっています。
この部分を剥がして、状況を確認して施工な王のが良い方法です。
役目の違う板金と板金の境目は、やはり雨漏りの原因になりやすい部分ですので
外壁塗装時などにはよく打合せしないと、塗装後の雨漏りなどの原因になります。
雨漏りしてしまった!対処方法は?
雨漏りを二度と起こさないようにするには、適切な対処をすることが大切です。対処方法のポイントは、次の5通りです。
①施工者に相談する!
「新築引き渡し後、または増改築やリフォームの後で、保証期間内である」「2000年4月以降の契約が締結された新築住宅である」という場合には、建築年数が10年以内で、あれば、はじめに施工者に相談しましょう。
増改築・リフォームの場合には、施工に直接的な原因があるのか、防水処理部分の劣化が原因なのかなどを調べなくてはなりません。また、2000年4月施行の「住宅品質確保促進法」によって、それ以降に契約が締結された新築住宅の場合、10年間は補修請求が可能です(故意によって起きた雨漏りを除く)。
②修理を依頼する!
「施工者に相談したが進展がない……という場合は、雨漏り専門業者に連絡しましょう」「内装がメインの業者は、修理の対応がしっかりしていると、言っても雨仕舞いの基本的な知識がありません。」
雨漏り修理業者、屋根工事業者などにできるだけ早く修理を依頼しましょう。
雨漏りは、放っておいて直るものではありませんし、時間を置けば置くほど内壁や柱などに腐食が広がってしまうこともあります。まずは早急に直しましょう。その後で、雨漏りの原因が施工者(施工時)にあるかどうか調べて責任の所在を明らかにしましょう。
③雨漏り検査を依頼する!
「修理をしたが、雨漏りが続いている」「原因をはっきりさせたい」「費用を押さえたい」という場合には、一度きちんと雨漏り検査を依頼しましょう。
修理を重ねても雨漏りが直らない場合には、想定している原因が検討違いであることが考えられます。たびたびの修理でムダな時間と出費を重ねてしまわないよう、まずは検査を行うことをおすすすめします。また、施工者による無償修理を行う場合には、無料で検査もしてくれるケースもあるので、一度相談してみてもいいでしょう。
④自分で修理する!
「雨漏りの原因箇所がわかっている」「修理が必要な場所が小さい」「日曜大工が得意である」という場合には、ご自分で修理されるのもいいかもしれません。
しかし、修理にはある程度技術が必要です。確実な修理を求める場合には、専門家に依頼されることをおすすめします
⑤上記でも不安な場合は、当社に連絡する!
「修理を依頼したが断られた」「いい業者を知らない」という場合には、当社にご相談ください。
当社は、雨漏り修理の専門会社であり、雨漏りの原因箇所をつき止め、適切なアドバイスをいたします。
赤外線サーモグラフィー雨漏り調査
散水試験雨漏り調査
目視確認
屋根裏確認
スコープカメラ調査
などの調査を行い、
屋根工事
防水工事
板金工事
外壁工事
で、雨漏りを完全に解消します。
お問い合わせははこちらをクリック
屋根の事、雨漏りの事は、なかなかお客様にはわかりにくいことです。またどこに頼んでいいか?わからないと悩んでいるお客様がほとんどだと思います。
業者本位の修理提案、利益重視の修理提案を避けるためにも、下記の項目でご確認ください。
ただ雨漏りを修理したいだけなのに。。。
屋根の葺き替え、防水工事にしても、全部の葺き替え、全部の防水の工事の提案しかしない業者もいます。雨漏り修理に関しては、目視で判定できることが少なく、雨漏りの想定箇所を、場所ごとに特定しながら修理していくか?または全部のやり替えによって完全を期すか、の2通りの修理になります。今の住まいの築年数、今後の建物の考え方により、その2通り、3通りの提案を行う業者を選んでください。
屋根の事が全く分からないお客様。どこに頼めば良いのか思案されているお客様。業者本位・利益本位のメンテナンスを避ける為にも下記の項目の確認をお願いします。
雨漏り修理・屋根修理の共通注意点
①不安を煽る営業
・雨漏りして、部屋に雨水が侵入してもすぐに木が腐ることは、なかなかありません。
・木部の腐れがある場合は、前から雨漏りしており築いたのが遅いだけです。
・不安を煽るような営業があれば注意しましょう!
②単価は安いが寸法の水増し、意味が分からない項目、追加工事
・単価は安いが、積算面積が水増しされているなど
・項目に内容がわからない項目があるなど
・追加工事の可能性がある場合には、きちっと知らせてくれる業者を選定
解体を含む工事などでは、解体した後に見積もり想定外の事がある可能性が
あります。そのことをよく確認してください。
③部分修理もできるのに全体的な修理見積もり
・お客様とのヒヤリング不足もありますが、修理の大小などについては、
なるべく要望を聞いてもらえる業者にしましょう。
建物の築年数や今後の考え方などで修理方法はかなり変わってきます。
●瓦屋根の場合
・部分修理でも修理可能であるのに、屋根葺き替えの提案
・古い漆喰を剥がさないで重ね塗りや塗り過ぎた面土漆喰工事の修理提案
・コーキングによる瓦屋根全面塗布
雨漏りの修理では、有効な工事ではありません。
●スレート屋根の場合
・雨漏りの修理での屋根塗装の提案
・勾配があまりない屋根においての雨漏りで、同じ屋根材での葺き替え提案
・コーキングによる修理(屋根面をコーキングで修理する場合はよくご確認ください。)
・部分修理でも修理可能であるのに、屋根葺き替えの提案
●トタン系屋根の場合
・部分修理でも修理可能であるのに、屋根葺き替えの提案
●防水工事の場合
・塗装屋と防水屋は違います。
よくあるのが、塗装時に塗装屋さんに防水も一緒に頼んで、塗装屋さんが行った
知識不足の施工不良
・下地の状態によって防水材の選定、水切りの新設等必要な場合があります。
屋根の修理、屋根の葺き替え、雨漏り修理の時には、上記を参考にご判断ください。
施工事例はこちらをクリック
町田相模原水漏れ・雨漏り修理センターのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。
トップページはこちらをクリック
ご相談、お問い合わせは電話・メールにて受け付けております。
お電話でのお問合せはこちら
0120-043-577
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちらへ